サクラメント・キングス。
前回は、、なんと44点差での大敗。
まー、今のキャバリアーズなら勝てるはず。
しかし、
今日は、バレジャオとマイルズが出場できず。。
これはつらいかも。
キーとなるマッチアップは、
アービング vs トーマス
あとは、得点力のあるゲイとカズンズ。
DFの良いデンがいるものの、インサイドがちょっと不安。
今日も会場での観戦だったので簡潔に。
スタートは、
アービング、ジャック、デン、トンプソン、ゼラー
苦しいな。。
バレジャオ、マイルズが居ないとなると、これがベストかも。
(まー、マイルズに関しては、HCがスタートにはしないけど)
いきなりスリーを決められるが、
OFリバウンドからのルーズのこぼれ球を、デンが奪ってレイアップ。
今日も、キャバリアーズは良くパスが回る。
しかし、トーマスはなかなか良いガードだなー。
それでも、アービングが多少やられるものの、
デンを中心にチーム全体ではナイスDF。
ゼラーとカズンズをダブルチームで挟み、
スティールしたシーンはさすが。
ダブルスクリーンからデンがカットイン、
そこから外に捌き、ちょっとマークがずれたアウトサイドのプレーヤー同士が絡む。
また、相変わらず、トンプソンがOFリバウンドを粘りまくる。
流れを離さないが、なかなかつかめない中、
アービングのスリー、そして、途中から入ったウェイターズもスリー、
さらに、アービングがDFで喰らいついてのスティール。
後ろからではあったが、がんばってる感じ。
ベネットもナイスプレー。
第1Qが終わって、
CLE 30-23 SAC
第2Qでは、なんといきなりベネットが爆発。
スリー2連続!
良いときのベネットは外が中心ではあるが、
そんなプレースタイルもありなのかな、と思いました。
ちゃんと、インサイドへ果敢に挑むこともあるので。
さらに調子に乗って、速攻からのターンアラウンド、
これでフリースローをゲット、
しかし、2本とも外す。。
まだまだだな。
主力を休ませる中、ウェイターズを中心に良いOFを組み立てる。
ウェイターズ⇒シムズのナイス速攻も決まる。
そのプレーはこちら(サイトへ移動)
デルラベドバ、ウェイターズ、ジー、ベネット、シムズ。
良く頑張って、リードを保つ。
残り7分で、リードは12点差まで広がる。
CLE 42-30 SAC
キングスは、カズンズとゲイがコートへ。
これは厳しいか?
と思ったが、
案外粘るセカンドチーム。
特に、シムズのDFが良く、カズンズに全く得点を許さず。
OFではちょっと不安な感じがするが、DFが良い選手であれば、
これからも状況によっては重宝するかも。
残り4分切ると、トンプソンもコートへ。
いきなり、マークマンを見失うキングスに対し、デンが速攻からカットイン。
残り3分で9点差。
スタートに戻すキャバリアーズ。
流れを引き寄せたのは、
ルオル・デン!
ここ数試合の不調から復活!!
カットインからのナイスアシスト、ナイスDFからの速攻、
そして最後は、
カットインからのこぼれたボールを自分で押し込む。
CLE 55-43 SAC
後半もスタートは同じ。
デンに始まり、
トンプソンのインサイド、アービングのスリー、
とバランス良く得点し、
4分経って、18点差。
やっぱり、DFとOFのどちらも改善してきている気がする。
キングスは、ゲイとトーマスが粘って、12点差まで詰める。
さらに、なぜかホームにも関わらず、
笛がアウェイのキングス寄り。
トンプソンが理不尽なファールに苦しむが、
それでも果敢に挑んで、OFリバウンドを押し込むシーンも。
いつも献身的なプレーで、ほんとにすばらしいプレーヤーです。
しかし、デンが復活したようでうれしい限り。
そして、最後は、
デルラベド⇒ウェイターズのナイスパス&すげーダブルクラッチ
そのプレーはこちら(サイトへ移動)
が決まって第3Qが終了。
CLE 80-68 SAC
なんて好調なんだ。
てか、今日はほんとにセカンドチーム(?)が良い。
デルラベドバ、ウェイターズ、ジー、シムズ、ベネット。
いきなりウェイターズのスーパープレー。
そのプレーはこちら(サイトへ移動)
そして、ベネットはNBAで初めてのダブルダブルを達成。
随所で素晴らしいプレーを魅せつつ、
フリースローが44%、というあたりが気になりましたが。。
まずは慣れてきたのかな、と。
最終Qも、やはりウェイターズが引っ張るが、
微妙な笛に苦しみ、一瞬で9点差まで詰められる。
めっちゃ詰め寄る選手たち。
しかも、たったの3分で、チームファールは5つ。
それでもウェイターズがキングスの希望を打ち砕く。
シュートだけでなく、
連続でアシスト、最後はアービングのスリーをアシストし、
残り7分半で、14点差。
ここからはお互いにDFをがんばり、一進一退。
そして、残り4分でベネットがスリーを決めて15点差。
吠えるベネット。
さらに、デンのスリーが決まったところで勝負あり。
最終スコアは、
CLE 109-99 SAC
試合のハイライトはこちら(サイトへ移動します)
なんだか安定感が出てきました。
アービングだけでなく、ウェイターズまでがパスを回す。
しっかり動けばパスが来るので、無理なプレーもなくなり、
良いタイミングでシュートを打てるから、みんなのリズムも良くなってくる。
すばらしいことです。
何が変わったのか。
GMか?
まー、なんにせよ、この勢いを続けて欲しいと思います。
しかし、
バレジャオ、マイルズが居ない中での勝利は大きいなー。
そして、今日の機に、ベネットには頑張ってもらいたいです。
最後に、大好きなデンのインタビューを(サイトへ移動します)
やっぱり、DFとパスワークの良さを指摘、
そして、ベネットをちゃんと褒めてあげてるところも素敵です。
0 件のコメント:
コメントを投稿