アウェイ2戦目は、ヒューストン・ロケッツ。
NBAでも最高レベルのセンター、ドワイト・ハワードを擁する。
サンダーから移籍してきたハーデンもいるが、
個人的には、アジア系アメリカ人である、ジェレミー・リンをこっそり応援。
31勝17敗で、ウエスタンカンファレンスの5位。
16勝30敗のキャバリアーズにとっては厳しい相手。
しかもバレジャオが居ないし。。
最近のキャバリアーズは観ていて苦しいので、
今日はめっちゃ飲みながらの観戦。
スタートは、アービング、ジャック、デン、トンプソン、ゼラー。
バレジャオに変えてゼラー、だけでなく、マイルズ⇒ジャック。
なぜだ。。
今の調子を考えたら、せめて、マイルズ⇒ウェイターズ、の方がいい気がする。
ただ、ディフェンスを考えてのことか。
いや、それなら、明らかにマイルズの方が良いしなー。
と考えている中でゲームが始まる。
先取点はロケッツ。
セカンドチャンスから得点される。
今日はディフェンスを厳しくつけていて、相手にうまくボールを回させず、
デンのスティールから、アービングのダンク!
これは良いスタート。
しかし、バレジャオの居ない中で、ハワードを守るのはつらすぎるなー。
さらに、ハーデンがシュート、ドライブ以外に、パスがうまく、
キャバリアーズはうまく守りきれない。
残り8分では、カットインからゼラーを引き付け、
ハワードへアシスト。
これで、CLE 8-8 HOU
その後、またもハーデンが、速攻からパーソンズにアリウープパス!
だったが、パーソンズは体制を崩してミス。
チャーンス、とばかりにデンがスリー、
を放つが、これはリングに嫌われる。
てか、ハワードが攻めてきたら守れないし、寄ってしまうと外からやられてしまい、
少しずつ点差が離れていく。
ちょっと苦しいな。。
それでも今日のオフェンスは良い感じ。
ジャックが入ったからなのか、アービングに指示が出ているのか、
ここ最近の試合と比べて、アービングの球離れが良く、シュートセレクションもばっちり。
デン、ウェイターズにも良いタイミングでボールを回す。
アービングが連続でスリーを決めるが、それでも8点差で第1Qは終了。
CLE 23-31 HOU
第2Qは、ジャック、マイルズ、ウェイターズ、ベネット、シムズ。
明らかに、ウェイターズ中心のオフェンス。
第1Qの最後は流れが良くなってきた気がするのに、
なぜここまでメンバーを落としていくんだ。
それでも、いつもながらにウェイターズがチームを引っ張る。
マイルズもシュートは入っていないが、リズムは悪くない。
キャバリアーズはやたらとメンバー交代を繰り返し、
うまくOFの形を作れていない気がする。。
さらにディフェンスまで崩れてしまい、
リンに連続で得点を許したところでタイムアウト。
残り6分30秒で、CLE 30-47 HOU
今日もダメかな。。
前回までと違って、観ていてつらくはないが、
マイク・ブラウンHCが居なくならない限りは勝てないんじゃないか、と思う。
それでも、今日は、アービング、ウェイターズ、デン、が揃うと、
うまくボールが回ってシュートが決まりだす。
アービングがボールを持って始めるオフェンスだけじゃなく、
デン、ウェイターズもコントロールしている。
6点差まで迫るが、最後の攻撃で、ハーデンにスリーを決められる。
おしかったなー。
第2Qが終わって、
CLE 52-61 HOU
後半はスタートと同じ。
ジャック、アービング、デン、トンプソン、ゼラー。
いきなりデンのスリーで5点差!
さらに、ディフェンスを厳しくして、ロケッツに決めさせないまま、
1分後には一気に2点差まで詰め、
ロケッツがタイムアウト。
CLE 59-61 HOU
タイムアウト明けもキャバリアーズペース。
デン、アービングの得点で、ついに逆転!
CLE 63-61 HOU
すげー!
てか、DFが良いなー。
と思ったら、ハワードに後半初得点を決められてしまい、
そこから、ハーデン、リン、と攻めたてられる。
やっぱりインサイドからやられるよな、このメンバーじゃ。
一瞬で7点差とされて、キャバリアーズがタイムアウト。
CLE 63-70 HOU
ここからは一進一退。
デン、アービングを同時に交代した時は、
もうダメか、、と思ったが、
ウェイターズ、ジャックがなんとか粘って、11点差で最終Qへ。
第4Qは、お互いに主力を休めつつの戦い。
良いDFをしているが、リンが苦しい中で放ったスリーが決まったりしてしまい、
なかなか点差が詰まらない。
残り7分で、お互いにメンバーをコートに戻す。
キャバリアーズのオフェンスのリズムは良いが、
どうにもシュートが入らない。
ロケッツも決して楽ではなさそうだが、インサイドのOF、DFが強いため、
なかなか崩れてこない。
10点差ちょっとのままで時間が過ぎていき、そのままゲーム終了。
最終スコアは、
CLE 92-106 HOU
試合のハイライトはこちら(サイトへ移動します)
今日も負けてしまいましたが、
チームとしては良くなっているな、と感じました。
特に、アービング、ウェイターズ、デンが揃った時のオフェンスは良かった。
前節までの、みんなが1対1、のOFから、パスでつなぐOFになってきてたし。
ただ、やっぱりバレジャオが居ないと厳しいです。。
インサイドのDFはもちろんだけど、
ピック&ロールからの展開がうまいので、オフェンスに幅が出る。
この機会に、ベネット、シムズにも育って欲しいが、
やっぱり、早くバレジャオが帰ってきてほしいな、と思います。
次の試合は期待してます。
また負けちゃいましたかー(>_<)
返信削除ベネットのプレータイムが長いですし、バレジャオが復帰するのを待つしかないですかね?
アービンが乱調なのも気になります。
経験値の高いデンとうまくやってもらいたいですね。
次はマブスですね。前回ホームで負けた分を今度はやり返してきてもらいましょう!(^O^)/
このままだとまずいです。。
削除ベネットはなんか浮き足立ってる感じがしますが、もう一歩で、もう少し使えるようになる気はします。ドラフト1位、って感じではないですが。
アービングは1対1しかしなくなるとダメですが、能力は高いし、まさに、デンと絡むプレーをもっとやって欲しいと思います。
マーベリックスにはぜひリベンジして欲しいですが、ノビツキーのファンでもあるので、そっちも楽しみにしちゃってます。。
すっかり勝てなくなりましたね。
返信削除元々計算してたはずのバイナム、バレジャオがいないとさすがに厳しいでしょうか。
しかし、デンとアービングの得点力が高い上に、ジャック、ウェイターズ、マイルズ、クラーク、トンプソン、もいるのですぐに流れはやってきますよ!
それにしても、ドラ1のベネットは厳しいですね……。
すっかりです。。
削除バイナムを戦力に入れた時点で間違いでしたね。
しかし、まさかペイサーズが獲得するとは思いませんでした。
そうなんですよ!
これだけメンバーが揃っていて、プレーオフにもいけないなんてことはないと信じたいです。
今日からバレジャオが復活するんで、ここから連勝を期待してみようかと思います。
やっぱりバレジャオの離脱が苦しいですね。バイナムはおいといて。
返信削除バレジャオはリーグの中でも優れたインサイドプレーヤーだと思いますので早く帰ってきて欲しいですね。
いつから復活できるか次第ですが、あまり遅くなると挽回不可能なゲーム差までいっちゃいますので・・・
他の方も書かれているようにメンバー的にはプレーオフにたどり着くはずなので、早く良い流れをつかんでくれることを願ってます。
バレジャオはDFが良い、っていうだけでなく、OFのバランスを良くするし、なんだかチームに良い雰囲気をもたらしているようにも感じます。
削除今日のマーベリックス戦から復活です!
プレーオフまでまだまだ試合はあるので、良い流れを作っておきたいところです。
立て直しさえすれば、プレーオフでもいいところに行けると期待してるんで、まずは今日の試合をがんばってもらいたいですねー。