プレーオフ圏内を狙うチーム同士の対決。
ニックスは8連勝中で、8位にかなり近い。
一方のキャバリアーズは、
ほぼ全勝で行く必要がある。
最近の試合では、パスがよくまわり、オフェンスのリズムは上がってきてる
問題はディフェンス。
今日からは、ディフェンスの良いデンが復活。
さらに、ウェイターズ中心のアウトサイドも助けてくれるでしょう。
なんだか期待が。
スタートは、
ジャック、ウェイターズ、デン、トンプソン、ハウズ。
最初から、キャバリアーズのオフェンスが落ち着かない。
その隙に、カーメロ・アンソニーがいきなり決めてくる。
前回の試合の時は、第1Qは調子悪かったけど。
今日はデンが居るからオフェンスの選択肢が多く、
すぐにリズムが良くなってくる。
ボールが良く回るので、デンも無理して攻めていかない。
非常に良い傾向。
そして、インサイドのディフェンスががんばる。
最後のスリーを決められたのがつらかったが、
最初の12分が終わって、
CLE 27-34 NYK
第2Qでは、ジーが奮闘していたが、
いつものように、だんだんとアウトサイドをフリーでやられ始める。
少しずつメンバーを戻していくが、
うまくリズムが戻らずに、単発なオフェンスが増えてくる。
最近のパターン。
そして、ディフェンスでもあっさりやられたり、
ターンオーバーからの失点も出てくる。
結局、さらに離されてしまい、
CLE 46-61
後半もスタートは同じ。
いきなりデンがスリー。
さらには、ジャック、ウェイターズが良い動きで得点を重ねる。
トンプソンのダンクが決まって、
ついに6点差。
これはいける!
しかし、このタイミングでスリーを決められる。
が、デンがすぐにスリーを決め返す。
さらにジャックが自ら決める。
なんかキャバリアーズの猛攻。
てか、ジャックすげーな。
さらに、デン、ウェイターズがうまい具合に相手DFを散らしてる。
最終Qを前に7点差。
CLE 77-84 NYK
第4Qは、
デルラベドバが得意のフローターで先制。
ジャックが止まらない。
スピードがあるようには見えないが、
体をうまく使い、タイミングをずらし、
次々とシュートを沈めていく。
すばらしい!
あと、チャンドラーのエンドラインから手渡しパス。
あのミスは無いな。。
デンのスリーが決まったところでついに逆転に成功!!
今日はデンも無理をしてないし、
良いタイミングでシュートが打てている。
そして、
ウェイターズがさすがのスリー。
バレジャオがダンクを叩き込む。
最後に2点差までつめられる。
これを外すとニックスにチャンスが。
しかし、
もはやジャックは止められない。
押し切ってミドルを決めきる。
このまま試合終了。
なんとあそこから逆転で勝ってしまいました!
CLE 106-100 NYK
試合のハイライトはこちら(サイトへ移動)
今日はジャックがすごかった!
スーパープレー集はこちら(サイト移動)
そして、
相変わらずフィールドゴールの確率は高い(スリーも50%)。
アウトサイドのプレーヤー同志のパスが良く回るので、
ディフェンスがずれていて、
シュート率も上がってるんだと思う。
とは言え、問題のディフェンスは解決されてない。
今日はオフェンスで上回ったが、
ここも解決していって欲しいです。
残り11試合で、
8位のアトランタ・ホークス(残り14試合)と5.5ゲーム差。
プレーオフ出場は相当厳しいけど、
ほぼ全勝目指して頑張ってもらいたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿