今日の相手は、プレーオフ圏内にいて、
キャバリアーズとゲーム差4.0で7位のボブキャッツ。
まだバレジャオは戻らないが、
プレーオフ進出に向けて非常に大切な一戦なので、
落とすわけにはいかない。
スタートは、
アービング、ジャック、デン、トンプソン、ハウズ。
最初から、デン、アービングが積極的に攻めるが、
ボブキャッツのミドルが結構きまる。
派手さはないけど、流れの中で打ってきてる。
キャバリアーズの苦手なOFな気がする。
とはいえ、個人技で崩されてはいないので、
後半には立て直してくれるだろうと期待。
このQは様子見かな。
CLE 25-32 CHA
やっぱり失点が多い。
第2Qが始まると、アービングが戻る。
どちらに流れが行くかなー、と思ったところで、
アービングがナイスDFからワンマン速攻、
そして、DFが寄ったところで、
後ろから走り込んできたウェイターズにパス。
おー、ナイスパス。
そして、思いっきりスラムダーンク!
少しずつキャバリアーズに流れが傾き始める。
しかし、なんだかゼラーが審判に目を付けられたのか、
ファールにバイオレーションに、やたらと笛を吹かれてしまい、
いまいちOFが調子に乗らない。
それでも残り5分で3点差。
CLE 37-40 CHA
ここで、ゼラーに代えてトンプソン。
しかし、
キャバリアーズのオフェンスのリズムが悪く、
逆に、ダグラスにカウントスリーで4点を与えてしまうなどして、
CLE 37-48 CHA
ボブキャッツはバランスが良い。
インサイドでジェファーソンが引っ掻き回し、
周りは思い切りよくシュートを打ってくる。
特に、ダグラスってすげーな。
キャバリアーズのオフェンスが良くなってきたのは、
アービングを交替した後。
ディオンのナイスDF&OF、
デン、トンプソンの合わせ、
などでリズムを作っていく。
何とか盛り返して、結局、
CLE 50-55 CHA
これは良い感じ。
あとはディフェンスが良くなって来れば行ける!
後半の鍵は、ジェファーソンを抑えること。
狙い通り、
ハウズがジェファーソンをしっかり抑え、
オフェンスでもバランスよくボブキャッツを攻めたてる。
と思ったら、
カイリーが無駄にダブルチームに寄ってしまい、
そこから流れを失う。
なんでそこでダブルチームに行くかなー。。
結局、4分たって元の点差に戻る。
CLE 55-62 CHA
しかし、今日のキャバリアーズは粘る。
後半に入っているのに、DFでがんばって、
少しずつ点差を詰めていく。
なんか今日は動けてるな。
ちょくちょくジャックが無駄なターンオーバーをしてるのが気になるけど。。
残り4分で3点差。
アービング⇒ウェイターズ。
さてどうなるか。
ここであの穏やかなデンがいらいらし、
オフェンスでターンオーバー、続くディフェンスではスリーをファール。
めずらしいなー。
ただ、悪くないようにみえる。
流れもだんだんキャバリアーズに寄ってくる。
第3Qが終わって、
CLE 74-76 CHA
第4Qではアービングを最初から投入し、
ディオン、マシューとともにスリーガード。
しかし、なぜここでベネット。
案の定、ベネットがミスりまくるが、なんとか大きなミスにはならず、
アービング、ウェイターズがうまくかみ合う。
お互いに直接絡んでるわけではないが。。
2分過ぎたところで、ついに逆転。
CLE 79-78 CHA
速攻などでマークがずれたりもするが、
デルラベドバが、絶妙なカバー。
1対1のDFも良いけど、カバーリングもうまいし、
無駄に寄ったりしない、すばらしい安定感。
今日のキャバリアーズはこの時間帯でも粘り強い。
なかなかシュートが入らない中でも、
リバウンド、ルーズ、そして、ディフェンスを最後まで追いかけ、
なんとかついて行く。
残り6分で、
CLE 81-84 CHA
ボブキャッツのオフェンスはすべてピック&ロール、
そして、キャバリアーズはピック&ロールのDFが苦手。
苦しい展開が続くが、
なんとか3点差をキープ。
どこかで流れを変えたい、
と思っているところで、
逆にスリーを決められてしまってタイムアウト。
残り4分切ったところで、
CLE 85-91 CHA
微妙にシュート率の上がってこないキャバリアーズ、
結局、このまま点差を詰められずに終了。
CLE 92-101 CHA
今日は後半になっても体力が落ちずに、
最後まであきらめずにフリーをつぶせてました。
しかし、
ピック&ロールの対応が下手なのと、
無駄なカバーにいきすぎてる。
NBAだと致命傷だよなー。
早く対策してくれ。
もしくはちゃんとしたヘッドコーチと交替して欲しい。
明日はホームでのニックス戦の前に
イルガウスカスの永久欠番のためのセレモニー。
チケットが品薄で、めっちゃ高騰していたので、
おそらく超満員。
ここで勝って勢いをつけてもらいたいものです。
応援に行ってきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿