良い席から観戦してきました。
相手は、シカゴ・ブルズ。
シーズン途中で、デリック・ローズ、デンを欠く状況の中、
キャバリアーズと同じイースタンカンファレンスの上位、
もちろん、余裕のプレーオフ圏内。
やっぱり、ブルズには伝統の力が宿るのかな、と感じます。
正直、NBAを観て好きになったのは、ブルズのおかげで、
そのユニフォームに会いに行くのが今日の目的だった、というものあります。
そして、最近までデンの居たチーム。
デンが来てくれたことで、キャバリアーズは調子を上げてきましたが、
サラリーマンの異動のような急な出来事で、ちょっと悲しんでいるとも聞いているし、
ぜひ、良いプレーをして、楽しい試合にして欲しいと思いました。
試合前に、ブルズメンバーと話をしたり、抱き合う場面は感動的でした。。
いいやつだな、デンは。
ますます好きになりました。
スタートは、PGにアービング、そして、デン、マイルズ、
インサイドに、トンプソン、バレジャオ。
まずは、トンプソンが得意のカットインからフローター、
デンがスクリーンするふりをして開いてフリーでミドル。
これらは外れるが、24秒バイオレーションを奪うナイスDFで耐える。
しかし、先取点は、ブルズ。
マイルズのターンオーバーからの失点。
さらに連続で得点を許してしまい、CLE 0-6 CHI
試合全体の感想にもなりますが、
ブルズはDFが良い上に、OFがうまい。
1対1がめちゃくちゃ強いプレーヤーが居るわけではないが、
2対2、などのチームプレーがキャバリアーズよりうまい。
キャバリアーズは、3分過ぎてから、アービングのジャンプシュートで初得点。
さらに、アービングのスティールからマイルズのダーンク!
そこからは一進一退。
オーガスティンのスリー、などに押されますが、
まさかの、バレジャオが高い位置でスティールし、
そのまま速攻からのダンク。
しかも、ちょっとおしゃれに、バックビハインドパスのフェイクを入れてます。
動画はこちら(サイトへ移動します)
しかし、ブルズはDFが堅く、
なかなかまともに攻めきれない。
アービングへのDF3秒から、フリーフローで加点するものの、
第1Qはそのまま修了。
CLE 23-17 CHI
第2Qも、シカゴのDFに苦しめられる。
特に、ピック&ロールに対するDFが見事。
さらに、他のピック&ロールを得意とするチームと比較すると、
キャバリアーズはまだまだあまい。
スパーズの、パーカーとダンカンのピック&ロールは特にすばらしいです。
あとは、ギブソンに同じようなミドルを決められまくる。
リプレーなのか、これは。ってくらい。
1対1でやられるのではなく、合わせからのミドル。
合わせ方がうますぎ。
ギブソンのポジションどり、もらい方、も素晴らしいが、
パスを出す側のプレーヤーが、ギブソンのDFに絡みながら出してくるから、
なかなかシュートチェックに間に合わない。
これは負けるかも。。
という雰囲気を吹き飛ばしたのは、
もちろん、カイリー・アービング!
残り6分切って、CLE 29-35 CHI
そこからなんと、
5連続スリー。
しかもまったく外さない。
下の動画は、3本目のアービングのスリー。
個人的には、残り1分くらいでカイリー・アービングが魅せた
鋭い切り替えしに感動しました。
それでも、結局、第2Qは、アービングの5連続スリーがありながら
CLE 44-43 CHI
点数だけみると競ってますが、明らかに攻めきれてない!
後半になって、コートが変わってブルズのシューティングを見たけど、
やっぱかっこいい。
そして、第3Q。
相変わらず攻めきれない。
唯一の見せ場は、粘りまくって、マイルズのスリーにつなげたシーン。
デンは完全に不調。。
相手に手の内がばれているのか、もしくはナーバスになってるのか不明だが、
今日は、ちょっと意味不明なタイミングでの仕掛けやシュートが多い。
アービングもよいタイミングで攻めきれず。
一方、ディフェンスでは、ギブソンへの合わせプレーをまったく止められない。
もはや職人芸だな、これは。
結局、18点しかとれず、一気に逆転を許す。
CLE 62-71 CHI
最終Q。
最初が肝心、
しかし、先制したのは、ブルズ。
ダンリービーのスリー。
今日は、ダンリービーのスリーの確率も高く、4本/5本の成功率80%。
やたらとノーマークでやられました。。
しかし、第4Qに入って、前回不調のウェイターズが爆発。
一時は3点差まで追いつく。
これはいける!
と思える場面はなんどもありましたが、
ブルズのスリーの確率が良すぎ。
なぜノーマークになってしまんだ。。
特に最後のダンリービーのスリーはひどい。
観客も帰り始める。
アメリカの客は勝負にシビア。
NBAを観るのが楽しいから観戦する、というよりは、勝つために応援に来てる、
って感じなので、勝てないと点差だと思うと帰ります。
日本人の自分としては、めっちゃ良い席なのにもったいない、、
と思ってしまいます。
結局、最後までOFをうまく組み立てられず、ホーム2連敗。
試合のハイライト(サイトへ移動)
アウェイで勝ち越したのに、良い流れを失いました。。
次のバックス戦で勝って、ぜひデンにホーム初勝利をあげて欲しいとこです。
ブルズ戦は残念です。。
返信削除ブログの様子とスタッツを見てみると、インサイドではギブソンを抑えきれなくて、アウトサイドも相当な高確率でやられたみたいですね。
しかし、それよりも80点台に抑えられたのが痛い。今シーズンのブルズはペイサーズに次ぐDFが良いチームだったのに加えてデンが不調では厳しいです。
あ、私もジョーダン世代でしたのでブルズファンでした(笑)
主力がいなくても良い位置にいるのはDFの良さでしょうから、キャバリアーズもそこにもう少し力を入れてくれたらいいかもしれませんね。
次のバックスはさすがに勝ってくれると祈っています。
そうなんです、ギブソンは半端ないし、シューターたちには高確率で決められるし。。
削除DFが良くなかったんですかねー。いや、それよりもブルズのOFがうまかったです。
あとは、やっぱり1対1が通じなくなった時のOFの精度をもっとあげたいとこです。
やっぱりジョーダンからのブルズファンですか!
まったく同じです。生で観たかったですねー。
うらやましいです!!
返信削除すぐにNBAを見に行ける環境。
行けるだけ行っちゃいましょう!(^o^)丿
ブルズ戦は残念でした。。
デンが入ってから良くなってきてたので、デンが抑えられると苦しいですね。
やっぱりシカゴは手の内を読んでいたんですかね。
ホームでバックスに負けたら終わりなので(笑)、がんばって欲しいです。
すみません。。できる限り行きまくろうと思います!
削除30分もあれば会場まで行けるし、駐車場も安いので、良いチケットがゲットできれば毎回行きたいくらいです。
デンはそうなんですよ。彼のおかげで良くなってきてるんで、あそこがストップしちゃうと厳しいです。
そう考えると、すでにデンの存在はそこまで大きくなってるんですよねー。良いプレーヤーです、ほんとに。
バックス戦はたった今終わりましたが、結果を教えてしまっていいのか分からないので、ぜひチェックしてみて下さい!